令和元年10月7日(月)の散歩
今日は、久しぶりに早朝の散歩の様子を写真に収めてみました。
散歩は早朝する日もあれば、昼や夜にする日もあります。
その日の予定などによっても変わります。
朝の散歩は少し寒くなりましたが、すぐにちょうどいい感じになります。
散歩はいつ行っても気持ちいいですが、やはり早朝が最高です!
今日は5時に起きたのですが、まだ暗かったのでしばらく待ちました。
散歩開始時の空です。
少しだけ明るくなってきました。
時刻は午前5時44分です。
夏に比べると、確実に日の出が遅くなっていますが、これからもっと遅くなるのは間違いありません。
川の鯉は今日も元気に泳いでいます。
少しだけ空が明るくなりました。
田んぼの稲刈りも終わり、いい色に変化しています。
朝焼けが綺麗になってきました。
時刻は午前6時23分になっていました。
今日も運動公園に行ったのですが、残念ながら猫チャンに会うことはできませんでした。
だいぶ枯れかけていますが、秋桜は今日も咲いていました。
散歩を始めたときはまだ真っ暗でしたが、すっかり明るくなり、川では水鳥が仲良くしています。
少し下流に行くと、鯉が水面から頭を出して元気に泳いでいました。
鯉の大きさからすると、かなり浅い川なのですが、そんなことは全く気にしていないようです。
錦鯉でいいと思うのですが、鯉は生命力と環境適応能力が高いですね。
近くにはカラフルな鯉がたくさんいて、その中に金色の鯉もいました。
こういうところは明るくならないと分かりません。
帰る途中の道端で、名前は分かりませんが紫色の花を見つけました。
自宅近くの柿の木には、大きな柿がたくさん実っていました。
すごく熟していて、地面に落ちているものもありました。
今日は1時間ちょっとの散歩だったのですが、いろいろとドラマがあります。
わずかな時間で大きな変化が見て取れるので楽しいです。
朝は一日の中で、一番神秘的な時間帯です。