変色爪(にごり爪)を自力で治す男のブログ

日本大好き!!! 日本人で良かった!!

なぜ、巨人の選手は全力疾走しないのか

巨人選手のプレーはいつもチンタラしているように見える

今に始まったことではないですが、何故昔から巨人の選手は内野ゴロで一塁まで全力疾走しないのでしょうか。

 

https://www.softbankhawks.co.jp/index.html

ホークスの選手は内野ゴロでも全力疾走なのに、巨人の選手はベースのずいぶん手前からスピードを緩めています。

 

これを見ていて、いつもすごく苛つきます。

もちろん、巨人が勝とうがホークスが勝とうがどちらでもいいのですが、あまりにも違いがありすぎて、同じプロかよと思いました。

 

全力で走るのがかっこ悪いと思っているのでしょうか。

それとも無駄な労力は使いたくないということなのでしょうか。

それを見ていて、監督やコーチが注意しないというところも、巨人の体質を物語っているように思います。

 

全力プレーは選手として当然ですし、怠慢プレーはファンに失礼です。

 

今回の「恥」ともいえる敗戦は、東京ドームが使えなかったからとか、全ての試合にDH制を採用したということではありません。

 

根本的に巨人は間違っていて、弱いのです。

 

相手はプロといっても人間なのだから、ミスすることもあり得るのに、バッターランナーがスピードを緩めて走れば、内野手は余裕をもって一塁へ投げることができ、確実にアウトにできます。

 

無気力な空振りも目立ちましたし、選手全員がシラケてしまっているような状態でした。

 

そんな無気力プレーを続けている限り、流れがやってくるわけがありません。

野球の神様は味方してくれません。

 

プロ野球選手も、昔はリトルリーグや高校野球で全力プレーしていたと思うのですが、それをプロになって忘れてしまっているのではないでしょうか。

 

選手の能力にも大きな違いがありました。

 

スイングの鋭さ・パワー。

甘い球を仕留める能力も大きな違いがありました。

 

1番バッターから9番バッターまで全ての打順で、ホークスの選手が圧倒的に上回っていました。

 

ピッチャーの質も全く違いました。

まるで大人と子供の違いです。

 

巨人のピッチャーは140㎞前後なのに、ソフトバンクのは出てくるピッチャーが全て150㎞を超えて、制球や変化球のキレも抜群でした。

 

守備も巨人の選手には痛いミスが目立ち、それが全て失点につながりました。

 

選手の育成方法も全く違いますし、球団の方針も真逆のようです。

巨人は元々、育成能力が低いので、いつもよそから選手を獲ってくることばかり執着してます。

 

しかしホークスやカープは自前で選手を育てるのが上手い球団です。

 

巨人とホークスの違いは現場だけではありません。

 

フロントの違いもあると思いますし、スコアラーの質も大きく違います。

ホークスの選手を分析しきれず、千賀投手と周東選手をマークしていたのは解りますが、伏兵に打たれ流れをもっていかれました。

 

対してホークスのスコアラーは巨人の選手を丸裸にできるほど分析していて、甲斐捕手のリードも見事なものでした。

 

AIを使って、配球などの戦術も練り上げているのだそうです。

 

巨人は全体が変わらないのであれば、来年も大きな恥をかけばいいと思っています。

もし、このままなら、同じカードで対戦したとして、また4連敗することでしょう。

 

プロ野球ファンとしては、もっと拮抗した試合が見たかったのですが、これだけ違いがあると仕方ありません。

 

100回戦っても、巨人は1~2回くらいしか勝てないのではないでしょうか。

ホークスの2軍と、巨人の1軍でいい勝負かもしれません。

 

巨人が菅野投手のポスティングでのメジャー挑戦を容認したというニュースもありましたし、来年の巨人は今年よりも厳しい成績が待っているのではないでしょうか。

 

福岡が大好きですし、ダイエーホークスが誕生したときから、ホークスを応援していましたが、ソフトバンクになってもしばらくは続いていました。

 

しかし、ソフトバンクは日本で企業活動をして多大な利益をあげていながら、日本に法人税を払っていないという記事を読んで、ソフトバンクホークスを応援するのをやめました。

 

さすがは韓国人です。

 

もちろん球団や選手には何の罪もありませんが、そういったことが許せませんでした。

 

やってることがアマゾンと一緒だなと思いました。

絶対にソフトバンクは使いません。

東証一部上場企業(株)北の達人コーポレーションリピート率93%!にごり爪・変色爪の根本対策には『クリアネイルショット アルファ』
プライバシーポリシー お問い合わせ